よくあるご質問

よくあるご質問

質問

老年内科って…

答え

老年内科とは、高齢患者様の総合診療科です。
高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、痛風、または、がんなどの生活習慣病、骨粗鬆症などの運動器疾患、精神神経機能の疾患である認知症など…
当医院では、高齢者の健康を総合的にとらえ、必要と思われるところは病院をご紹介し、個人を尊重した最適な医療を目指して医療を行っていきたいと考えております。


質問

メタボリック症候群って?

答え

日本人の3大死因は、がん・脳卒中・心臓病です。
その内、心臓病と脳卒中を合わせた循環器病を引き起こす原因は、「動脈硬化」です。
「動脈硬化」を引き起こす危険因子としては、コレステロールが知られていますが、最近の研究で肥満(特に内臓のまわりに脂肪が蓄積した内臓肥満)が様々な生活習慣病を引き起こし、「動脈硬化」の要因であることがわかってきました。

内臓に脂肪が蓄積し、糖尿病・高血圧・高脂血症などの生活習慣病を引き起こしやすい状態が、「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」です。
これらの病気はお互いが密接に関係して発生しています。
数多く合併するほど「動脈硬化」を進行させ、心筋梗塞などの心疾患、脳梗塞などの脳血管疾患を起こしやすくなります。

ご自身が、「メタボリック症候群」なのか、その予備軍なのかを早期に把握することが非常に大切です。


質問

血圧が高いといわれたのですが、放置しておいても大丈夫ですか?

答え

「血圧が高い」と言われても、自覚症状もないためになかなか受診されない患者様は実は多くおられます。

液体である血液を体のすみずみに送るためのポンプが心臓であり、送るためのホースが動脈です。
ホースの中でどのくらいの水圧がかかっているかを表したのが、いわゆる「血圧」です。

「血圧が高い」ということは、肥満などにより1回の心拍動で送り出さなければならない血液量が増えてしまっていたり、動脈が硬くなったり詰まり気味になってしまっているということを意味しているのです。

また血液自体がドロドロになってしまうような高脂血症や糖尿病でも高血圧は起こりやすくなります。

高い圧を出さなければならないポンプ(心臓)は当然早く痛んでしまいます。
また心不全の原因になり、高い圧を受けた血管も早く傷みます。
傷んだホース(動脈)に高い圧が加われば、亀裂が入って血が漏れてしまいます。
その亀裂が脳で起これば脳出血(脳卒中)となるのです。

以上のことからも高血圧は放置しておかずに、早めに専門医の受診を受けられることをお勧めします。


質問

高血圧治療のポイントは何ですか?

答え

高血圧治療の基本は「生活習慣の改善」です。
食事や運動療法に加え、禁煙やストレス解消をこころがけましょう。

それでも血圧が高い場合には、降圧剤による治療を開始することとなります。
降圧薬を服用していても、生活習慣の改善は続けなければなりません。


質問

糖尿病になぜなるのでしょうか?

答え

残念ながら現在の医学レベルでは糖尿病を治すことはできません。
しかし、食事と運動の基本を守って、必要に応じ飲み薬やインスリン注射の助けを借りて、良い状態に保たれていれば健康な人と同じように日常生活を送ることができます。
又、それにより血糖を正常域に近づければ合併症を防ぐことができます。


質問

最近脈の乱れを感じたり、胸に不快感を感じることが多くなったのですが。

答え

脈の乱れのことを不整脈と言いますが、不整脈にはそのまま様子を見ていていいものと、いろいろな治療が必要になるものがあります。
また不整脈として自覚できる場合と普段は特に自覚がなく、めまい、失神といった症状から見つかったり、進行して心不全の症状が出てから発見される場合もあります。
急に心臓が停止して生命に危険がおよぶ場合もあるので一度専門医の診察を受けることをおすすめします。
場合によっては24時間の心電図モニターを行うことが必要となります。


質問

訪問診療での対応地域は?

答え

当院を中心とした5Km以内が対応地域となります。
ご不明な場合、お気軽にお問い合わせ下さい。


質問

駐車場はありますか?

答え

当院の入口に20台分の無料駐車場がございます。
お車でご来院の際もご安心ください。